【タイトル】

1年生 国語の授業

【本文】

6月11日(水)の3時間目に1年1組にいくと国語の授業をしていました。 黒板に掲示されていたひらがなのなかから、2文字や3文字・・・の言葉を探していました。  たくさんの手が挙がり、「まんが」・「まき」・「なみ」・「なす」などたくさんの言葉が出てきます。そして、出てきた言葉をノートに書きます。ノートの残り3つは自分で考えた言葉を書きました。発言するときは、みんなで発表し、聞くときは、みんなでしっかりと聞き、書くときは、集中して書くことができていました。1年生立派な姿でした。  その後は、これから教科書で学習する単元の導入です。つぼみの写真を見て、どんな花が咲きそうなのかを話し合い、発表します。その後、正しい花を見せた後に、教科書の本文を担任が読み、何のつぼみなのかを確認しました。  1年1組の子供たち、とても集中してみんなで学習をしていました。よく頑張りました。明日も、みんなで頑張ろう。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。