☆R7 四小日記☆


検索
カテゴリ:カテゴリなし
しぜんを楽しむネイチャービンゴ 2年生
IMG_4382

IMG_4388

IMG_4383

IMG_4385

2年生は、今日狭山公園に行って,郷土博物館の方とネイチャービンゴをしました。
到着したら,静かに目をつむり、風の音や鳥の音、電車の音などを聞きました。いつもとは違った環境で音に集中したことで,いろいろな音が聞こえてきました。
その後は,担当の方からネイチャービンゴの説明を聞いてスタートです。班ごとにきのこを見つけたり,どんぐりを拾ったりしながら,みんなで楽しむことができました。

今日行けなかった友達に学校に戻ったら,花をプレゼントしている子もいました。
とても良い時間となりました。

郷土博物館の皆様,応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

公開日:2025年10月23日 20:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
今日の集会
IMG_4386

IMG_4387

今日の朝は、集会委員のみんなが考えた、あいさつじゃんけん列車集会でした。あいさつを交わしたあとにじゃんけんをしました。じゃんけんは、同じ学年の子とはしないお願いで始めました。
いろんな学年の子とじゃんけんをしていました。
最後に、じゃんけんで買った子にインタビューをして,みんなで拍手をしました。子供たちの楽しそうな姿を見て、朝からうれしい気持ちになりました。
集会委員のみなさん,楽しい集会でしたよ。
ありがとう❗️

公開日:2025年10月23日 20:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
校内での研究会 5年生

今日は、校内での研究会がありました。代表で5年3組の授業でした。

「資料を使って、分かりやすくなることろを伝えよう」の学習でした。

資料が入っていない本文に、資料を当てはめるならどんな資料が良いのかを選ぶ学習でした。

まずは、自分で考えました。自分が考えられた子は、とまどっている子にヒントを伝えにいきました。一人一人の児童が、真剣に考え、どの文にどの資料が良いのかを考えることができました。

その後は、3人組でお互いの考えを伝えあいました。「どうしてそう考えたの。」「なるほど、そういう考えもあるね。」

・・・などなど自分の考えを伝え、仲間の意見を受け止めることができました。

全体での確認は、次回の授業になります。

今日の3組の児童、いつも通り、とても良かったです。とても頑張りました。ナイスです。

 

 

公開日:2025年10月22日 18:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
どんぐりコマづくり 1年生

1年生は、22日(水)の1・2時間目にどんぐりを使ったコマづくりをしました。先週狭山丘陵で自分たちでとってきたどんぐりを使って、コマづくりをしました。

とってきたどんぐりの中から、どれを使うのかを選びました。そして、画びょうを使って穴をあけ、つまようじを入れて完成です。

できたどんぐりゴマを使って、段ボールの上でどっちが回るのかの勝負をしていました。繰り返し行うことで、回し方のコツをつかんでいる子が多くいました。

どんぐりに色を塗り、かわいらしい・かっこいいコマを作っている子もいました。

どの子もとても楽しそうに活動に取り組んでいました。1年生、ナイス!

公開日:2025年10月22日 17:00:00
更新日:2025年10月22日 18:02:37

カテゴリ:カテゴリなし
運動会が終わりました。

保護者の皆様

本日、無事に運動会を開催することができました。

子供たちは、練習の成果を存分に発揮し、一生懸命演技をすることができました。子供たちの姿から、やはり一生懸命はかっこいいと思いました。頑張った全員の子供たちに大きな拍手です。そして、運動会のスローガン「笑顔で全力、スマイル全開!」を達成することができました。よく頑張った全員の子供たちに再度大きな拍手です。

早々にアンケートをありがとうございました。アンケートは23日(木)までです。頑張った子供たちの様子や、家での頑張っていた様子などを書いていただけるとありがたいです。

おやじの会の皆様、PTAの皆様,駐輪場などの整備などをありがとうございました。

そして、片付けのご協力も本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

公開日:2025年10月18日 16:00:00
更新日:2025年10月18日 17:20:21

カテゴリ:カテゴリなし
3年生 お茶の学習
image8

image4

image2

image0

image3

3年生はお茶の学習で、杉本園の方に来校いただき、お茶作りの1年間や大変なことなどについて教えてもらいました。
話が終わると、一人一人の質問に丁寧に答えてくれたり、もってきた茶葉の写真なども撮らせてくれました。
3年生はメモをしっかりととり、学びを深めていました。
杉本園の皆様、ありがとうございました。

公開日:2025年10月16日 22:00:00
更新日:2025年10月17日 08:13:25

カテゴリ:カテゴリなし
5、6年生運動会練習
image11

image17

image15

今日の2時間目は6年生が、3時間目は5年生が、体育で運動会の練習をしました。5年生は一つ一つの動きを確認して、かっこいいソーラン節に近づいてきました。6年生は、波の練習を中心に行いました。ソーラン節気持ちが入ってきました。6年生の今日の波は、1番のきれいさでした。
明日はリハーサルです。高学年の児童がかっこいい姿を見せてくれるのか楽しみです。

公開日:2025年10月16日 21:00:00
更新日:2025年10月16日 22:13:22

カテゴリ:カテゴリなし
2年生おもちゃ祭り
image18

image24

image27

今日の1、2時間目に、1年生を教室に迎え、自分たちが作ったおもちゃで、1年生を楽しませた。お客さんが楽しんでもらうために、試行錯誤をしながらのおもちゃでした。
磁石を使ったおもちゃや射的のようなおもちゃ、風を使ったおもちゃなど様々でした。1年生の子供たちは、とても楽しそうな様子でした。2年生がかっこよく、頼しかったです。

公開日:2025年10月16日 21:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
組体操の練習
image5

image10

image6

image9

15日の5時間目に組体操の練習がありました。
通しの練習、最後の技の練習、退場の仕方の練習をしました。
1人技や2人技、ピラミッドには自信をもって取り組んでいました。
波がもう少しきれいになると、さらにかっこよくなります。
みんなで呼吸をあわせて、明日の練習でさらにかっこいい波をつくりましょう。
最後の技は初めてやりましたが、ほとんどできていました。気持ちが入っている証拠です。
明日、最後の練習をして、リハーサルに自信をもって臨み、6年生のかっこよさを、みんなに見てもらおう。
6年生、がんばろう!

公開日:2025年10月15日 20:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
秋を探して 1年生
image22

image18

image17

image3

15日の中休みから4時間目まで、1年生は狭山公園に行き、どんぐり拾いをしました。狭山公園に到着したら、郷土博物館の方が、どんぐりのお話をしてくれました。子供たちは、うれしそうにそのお話を聞いていました。そして、どんぐり拾いスタートです。
1年生の子供たち、たくさんのどんぐりをとることができました。
来週、とってきたどんぐりを使って、工作をします。
今から楽しみですね。
郷土博物館の皆様、安全を見守ってくれた地域・保護者の皆様、本日はありがとうございま。

公開日:2025年10月15日 20:00:00
更新日:2025年10月15日 21:02:40