★最近のできごと★


検索
カテゴリ:最近のできごと
修了式
☆1 20250324_084205

1年間の頑張りを修了式で確認しました。担任の先生をはじめ、お世話になった多くの人に感謝です。

公開日:2025年03月28日 12:00:00

カテゴリ:最近のできごと
卒業式
☆1 20250325_111410

晴天の下、第55回の卒業式が挙行され、門送り後に卒業生とその保護者からサプライズがありました。
中学生になっても、いつも見守っていますよ。

公開日:2025年03月28日 11:00:00
更新日:2025年03月28日 12:00:13

カテゴリ:最近のできごと
薬物乱用防止教室 6年
☆1 20250314_143734

薬剤師の方をお招きして、薬物乱用防止教室を6時間目に行いました。映像を見ながら、薬物についての説明や、薬物を乱用した際の体の変化について、たくさんのことを知る機会となりました。薬物乱用の低年齢化や日常化が騒がれていますが、四小の子供たちは乱用を防止していってくれることと思います。

公開日:2025年03月14日 17:00:00

カテゴリ:最近のできごと
6年鬼ごっこ集会
☆1 20250313_083342

☆2 20250313_083606

昨日の朝、集会委員会の企画運営による全校集会がありました。6年生と一緒に行う最後の集会ということで、6年生が鬼になって下学年を捕まえるという鬼ごっこを企画しました。楽しそうな声が響き、6年生の疾走する勇姿が素敵で、最後まで捕まらなかった満足げな顔も見られました。
集会委員会の子供たち、1年間の企画運営に感謝です!

公開日:2025年03月14日 07:00:00

カテゴリ:最近のできごと
3年 総合的な学習の時間
☆1 20250311_101436

この一年間、総合的な学習の時間に学習を積み重ねてきた空堀川について、まとめの活動として河川清掃を行いました。子供たちが手にしたビニル袋は、見る見るうちにゴミでいっぱいになりました。「網のようなゴミが多かった。」「お菓子のゴミもたくさんあった。」「たばこの吸い殻が大量だった。」と、気付いたことも多かったようです。『ゴミを捨てない人が一人でも増えること』を、心から感じる活動となりました。

公開日:2025年03月11日 15:00:00

カテゴリ:最近のできごと
避難訓練
☆1 20250311_101436

今年度最後の避難訓練を行いました。児童への予告はなかったのですが、真剣に先生方の指示に従い、素早く行動することができました。この一年間の訓練の賜物です。

公開日:2025年03月11日 12:00:00

カテゴリ:最近のできごと
6年生を送る会
☆1 CIMG0880

☆2 CIMG0885

☆3 CIMG0894

☆4 CIMG0897

☆5 CIMG0900

6年生のために各学年で準備してきた出し物とプレゼントを、体育館いっぱいに披露しました。たてわり班でのプレゼントもあり、6年生からはお返しもありました。
第四小学校の素敵な伝統が引き継がれていきます。

公開日:2025年03月06日 11:00:00

カテゴリ:最近のできごと
6年生を送る会2
☆6 CIMG0905

☆7 CIMG0913

6年生は、卒業式までの登校日数が、あと12日。

公開日:2025年03月06日 11:00:00

カテゴリ:最近のできごと
全校朝会
☆1 20250303_083300

校長先生から、「感謝」についてのお話がありました。この1年間、お世話になった人がたくさんいます。新しい学年に向けてまとめの3月は、使った物にも「感謝」できる日々にしたいですね。

公開日:2025年03月03日 10:00:00

カテゴリ:最近のできごと
TGG体験 5年生
☆1 CIMG0865

☆2 CIMG0852

☆3 CIMG0863

☆4 CIMG0873

立川にあるTGGに、一日体験に行ってきました。
8グループに分かれて、午前中はエアポートとショッピングを体験し、午後は効果音やコマ撮り作品を作成しました。たくさんの外国語に触れ、日頃の外国語学習の成果を確認することもできました。今後の外国語学習がより楽しみになりました。

公開日:2025年02月25日 17:00:00